どうも!ナオヤ(@naoya2_2)です。
いきなりですが、5月に行われる田舎フリーランス養成講座(通称:いなフリ)に参加することにしました!自己紹介の記事にも書いたのですが僕は去年に3年勤めた会社を辞めてフリーランスとしてお金を稼いでいるので、自力でお金を稼げないことは死活問題なのです。
今は何とか生きていますが収入が心許ないのでいなフリに参加して稼ぐ術をガッツリ身に付けてやろうという魂胆です。
でもやっぱり初めて受講するいなフリにいくつかの不安はあるので、今日は不安に感じていることや前もって対策を練っていることを書いていこうと思います!
目次
田舎フリーランス養成講座とは

画像引用:http://inaka-freelance.jp/201804-06/
まず田舎フリーランス養成講座ってなに?と気になった人もいると思うので簡単に説明します。
知ってるよーって方はスッ飛ばしてください!
田舎フリーランス養成講座というのは、要は会社に頼らずともお金を稼ぐ手段や方法を教えてくれる講座の事です。
特にWEBを用いた方法をメインに扱っていて、
- アフィリエイト
- ライティング(クラウドソーシング)
- WEBサイト制作
などなどの基礎を教えてくれます。
中にはいなフリ受講中の1ヶ月間に10万円以上稼ぐ人もちらほらいるようですから実績も申し分ありません!
まあ、僕はまだ参加前なので具体的なことは言えないのですが興味ある方はぜひ参加も検討してみてください。
参加費が約15万円と高く感じますが、
【稼ぐスキルを教えてもらえる & 寝場所を与えてもらえる & 食費も込み】
なので考えようによっては結構安いと思います。僕1年前まで東京に住んでいたのですが平凡に生きてるだけで毎月15万円くらい掛かってましたからね。笑
いなフリ参加前に不安に思っていること
いなフリ開始まであと数日ですが、なんとなく抱えている不安を書き出します。
同期の参加者とうまくやっていけるのか?
まず、いなフリに参加する同期のみんなとうまくやっていけるのか?という不安があります。
いなフリは15人前後の同期と一緒に受講し、1ヶ月間はシェアハウスで暮らします。なのでもちろん初めて会った人たちと仲良くなれるかが重要!
僕はあんまり友達作りに苦労した記憶はないのですが、かといってお喋り上手でもありません。むしろちょっとコミュ障かもれません。
だから人間関係の面で多少なりの不安は持っていますね。
そんな不安もありTwitterでは事前に少しでも仲良くなっておこうと積極的に絡んだり。
いなフリ同期とんじるさん(@tonjiru999 )のやりたいことリスト最後2つについ笑ってしまった 笑
— なおや@5月いなフリ (@naoya2_2) 2018年5月7日
講師の方へも遠回しでアピールして「いいね」もらったりしています。笑
沖ケイタさん(@namakemono0309 )が激推ししてたマンガ「天」16〜18巻読んだ。
生きること(死ぬこと)について考えさせられる内容。
死は怖いもの、悲しいものでしかないと感じてる人は読んでみると多少救われるかも pic.twitter.com/yksfKFYxCg— なおや@5月いなフリ (@naoya2_2) 2018年5月9日
実際に会った時に少しでもTwitterの話題を話せたらだいぶ距離感を縮められるんじゃないかなーって思うので、事前にコミュニケーションをとっておくのは結構大事なのでは?と感じております。
でも、これについては過去の受講生のブログ、体験談を見る限り大丈夫な気もしています。
みんな楽しそうですし、みんな本気です。
>>まるも田舎フリーランス養成講座を受講!ニートから稼ぐフリーランスへ
>>涙のわけは。1ヶ月のいなフリを終えて。(講師のぶんたさん)
参加したことに値する成果を挙げられるのか?
参加に見合う成果を挙げられるのか。これは誰しもが思う不安だと思います。
- もし参加しても今と全然変わらなかったら?
- 全く稼げるようになれなかったら?
と頭の隅のどこかで考えています。
ただこれは完全に自分がやるかやらないかの問題なので不安に思うことすら無駄なんじゃないかとも思いますね。
ひたすら手を動かすのみ!
何を学ぼう?
いなフリでは複数の仕事を教えてくれます。
僕はアフィリエイトをメインに学ぼうと考えているのですが、それだけでいいのか?という不安があります。
せっかく参加するのだからまだ未知の仕事も覚えてみたいですからね。
学びたい分野と未知の分野の兼ね合いをどうしようかと考え中。
あと、これは不安ではなくこれからいなフリに参加する方への上から目線のアドバイスなのですが、出来るだけ学びたい分野は絞っておいていなフリ開始後はそれにスタートダッシュで注力できるようにある程度準備をしておくべきだと思います。
というのも、こんな話をすると引かれるかもしれませんが実は僕以前に35万円するアフィリエイトコンサルを受けたことがあり気付いたことがあるからです。
そのコンサルは1年間の期間があったのですが、思った以上にメンター(先生)から進んでコンタクトをとってくることはありませんでした。つまり自分で動いて自分で課題を見つけて自分で質問しないと1歩たりとも前に進めないのです。
心のどこかで「高額の料金払ってるんだし受け身で稼げるようになるだろう~♪」なんて気持ちがあると本当に得られるものはありません。
たぶんこれはいなフリも同じ。
自分で何を学びたいかを決めて自分で進んでいかないと1ヶ月間を充実させることは出来ないかもしれません。
これに関連することはイカ太郎さんもブログに書いていたので以下の記事も読んでみてください。
>>【いなフリ参加を考えている人に伝えたいこと】田舎フリーランス養成講座メンター講師体験談
※スマホビュー推奨
性欲はどう処理する?
下ネタではなく、実際いなフリに参加してシェアハウスで過ごしている男性はどうしているのだろう?と気になっています。
僕もブログを書き始めてから何度も経験しているのですが、ちょっとした拍子にあらぬことが頭の中をよぎると全然ブログに集中できなくなるんですよね。
いや、ほんとに。笑
男の人なら分かると思います。
一人で部屋にこもってブログを書いているならまだしも解決策はありますが、シェアハウスやコワーキングスペースでの作業となったらどうしたらいいのでしょうか?
邪念が作業の邪魔になっては元も子もないので、解決策を考えようと思います。
それとも本気でいなフリに取り組めば変なことが頭をよぎることはなくなるのか・・?
いなフリでの目標
最後にいなフリでの目標を書いて終わろうと思います。
第一の目標は、いなフリ中に書いたアフィリエイト記事で月収10万円以上稼げるようになること!
アフィリエイトは成果が上がるまで時間差があるので1ヶ月間で達成するのはたぶん無理ですが、3か月後~6ヶ月後くらいに収益が上がるように意識していきます。
今現在のアフィリエイト収益にプラスして毎月30万円くらいを安定して出していきたいです。
第二の目標はTwitterのフォロワーを500人にすること!

今50人くらいなので10倍。ちょっとキツイかもしれないけど毎日いなフリのことや学んだことを発信していけば達成できそうな気もする。
SNS運用法もいなフリで学んでいこうと思います!
第三の目標は「#いなフリ日記」を毎日やること。
【ゆる募】
いなフリ5月受講生で、出来るだけ毎日の日記(記事)を書く「#いなフリ日記」を一緒にやる方いませんか?
その日に学んだことやいなフリの様子をブログに書きます!
ただ負担になってはいけないので短くまとめてツイートしてもOK。発信の習慣づけやいなフリのPRになればなと!#いなフリ
— なおや@5月いなフリ (@naoya2_2) 2018年5月4日
最初は一人で勝手にやろうかと考えていたのですが、えいやと募集してみたら乗ってくださる方がいたので一緒にやっていきます!
僕は極力このブログに毎日のいなフリの様子を投稿していこうと考えてますのでお楽しみに!