【Web制作】HTMLやCSS初心者の勉強方法!自力でサイトを作る手順を徹底解説
どうも!プログラミング未経験からエンジニアへ転職を果たしたなおやん()です。 これからWeb系エンジニアを目指す方がまず勉強すべきなのはHTMLやCSSなど、マークアップ言語と言われるものとなります。 もしバックエンド開…
どうも!プログラミング未経験からエンジニアへ転職を果たしたなおやん()です。 これからWeb系エンジニアを目指す方がまず勉強すべきなのはHTMLやCSSなど、マークアップ言語と言われるものとなります。 もしバックエンド開…
どうも!プログラミングを勉強しつつ、いろいろなものを作っているなおやん(naoya2_2)です。 今回はプログラミング言語の1つ「PHP」を使って簡易的な掲示板を自作してみたので、そのソースコードを備忘録として書いておき…
どうも!プログラミングを独学からスタートし、エンジニアとして内定をもらったなおやん(@naoya2_2)です。 プログラミングの勉強をすでに始めている方は共感してもらえると思いますが、プログラミングは初心者の頃が最も学習…
こういった悩みを抱えている人は結構多いのでは無いでしょうか? かくいう僕自身も、今でこそエンジニアとして就職できるまでになりましたが、プログラミングを勉強し始めたころはやる気が上がらず1年も停滞していたほどです。 今回は…
macを使ってデータベースを操作する時、非常に便利なツールが「phpMyAdmin」です。 実はWindowsでXAMPPを起動するやり方と、macでMAMPを起動するやり方は若干違うので迷ってしまいがち。 ということで…
プログラミングを学ぶ方法はいくつもありますが、中でも効率的に学べるのがプログラミングスクールに通う方法です。 スクールでは現役のエンジニアが教えてくれるので初学者にはありがたいもの。 でも、中には「プログラミングスクール…
どうも!プログラミング未経験からエンジニア職に内定したなおやん(@naoya2_2)です。 転職する際に避けては通れない道。それは採用面接ですね。 少なくとも1回、多い企業であれば採用までに3回以上の選考を用意していると…
こういった悩みを抱えている人は非常に多いですね。今日はそんな疑問を解決していきます。 プログラミングの学び方の1つとしてスクールに通って勉強する方法があります。もちろん独学でやりきる人もいますが、効率よくプログラミングを…
プログラミングを勉強し始めてみたけど、どうも楽しくない・・ そんな悩みを持っている人は多いのではないでしょうか。こういう僕も、今でこそ毎日コードを書いて楽しく学べていますが最初は「何が楽しいんだろう」と疑問に思っていたこ…
プログラミングを勉強してエンジニアになりたいと思うものの、それとは相反して、 「作りたいものが何もない…」 といった悩みを抱えている人は結構多いですよね。僕自身も全く同じで、最初は作りたいものが分からず勉強の…